●平成30年9月22日(土) 「第10回市民公開講座」を開催します。
毎年好評をいただいている当NPO法人主催の市民公開講座が、9月22日(土)南多摩病院(8F会議室)で 開催されます。
みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
参加申し込みは、申し込み用紙(PDF)に必要事項をご記入の上、FAXください。 (FAX. 042-669-4759 )
第10回 市民公開講座
元気な脳と暮らす
〜脳卒中・認知症にかからないためには〜
講師: 野川 茂 医師 (東海大学付属八王子病院 神経内科教授)
- 開催日時: 平成30年9月22日(土) 15:00〜16:30
- 開催場所: 南多摩病院 [地図]
8F会議室 ※駐車場はございませんので、公共交通機関にてお越しください。
- 定 員: 100名 (先着順)
- 参 加 費 : 無料
問い合わせ:
NPO法人 東京多摩リハビリ・ネット
TEL. 042-669-4758 FAX. 042-669-4759
e-mail: happy@ttrn.or.jp
|
 |
●平成29年9月9日(土) 「第9回市民公開講座」を開催します。
毎年好評をいただいている当NPO法人主催の市民公開講座が、9月9日(土)南多摩病院(8F会議室)で 開催されます。
みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
参加申し込みは、申し込み用紙(PDF)に必要事項をご記入の上、FAXください。 (FAX. 042-669-4759 )
第9回 市民公開講座
地域包括ケアを支える医療と介護のつながり
〜岡山県における取り組み〜
講師: 椿原 彰夫 医師 (川崎医療福祉大学 学長)
- 開催日時: 平成29年9月9日(土) 15:00〜16:30
- 開催場所: 南多摩病院 [地図]
8F会議室 ※駐車場はございませんので、公共交通機関にてお越しください。
- 参 加 費 : 無料
問い合わせ:
NPO法人 東京多摩リハビリ・ネット
TEL. 042-669-4758 FAX. 042-669-4759
e-mail: happy@ttrn.or.jp
|
 |
●平成28年9月3日(土) 「第8回市民公開講座」を開催します。
毎年好評をいただいている当NPO法人主催の市民公開講座が、9月3日(土)南多摩病院(8F会議室)で 開催されます。
みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
参加申し込みは、申し込み用紙(PDF)に必要事項をご記入の上、FAXください。 (FAX. 042-669-4759 )
第8回 市民公開講座
あなたの「いびき」の危険度は?
〜睡眠時無呼吸症候群の真実〜
講師: 玉谷 青史 医師 (医療法人社団玉栄会 理事長)
- 開催日時: 平成28年9月3日(土) 15:00〜16:30
- 開催場所: 南多摩病院 [地図]
8F会議室
- 定 員: 100名 (先着順)
- 参 加 費 : 無料
問い合わせ:
NPO法人 東京多摩リハビリ・ネット
TEL. 042-669-4758 FAX. 042-669-4759
e-mail: happy@ttrn.or.jp
|
 |
●平成27年度 第7回市民公開講座が終了しました。

去る平成27年9月19日(土)医療法人社団永生会 南多摩病院8Fにて、当法人主催による第7回市民公開講座が開催されました。
今年度は、長年に渡り救急医療に携わってこられ、以前フジテレビ系列で放送されたドラマ「コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜」のモデルにもなられた、益子 邦洋先生(南多摩病院院長)に現在の救急医療の問題点、また「地域包括ケア」としての八王子市の新しい救急医療の取り組みなどを大変わかりやすく、お話いただきました。
|
 |
●平成27年度 理事会・総会が終了しました。
 同日、同場所にて、当法人の平成27年度理事・総会が開催されました。事務局より平成26年度の活動報告・決算報告、平成27年度活動計画・予算について報告があり、すべての議案が承認されました。なお役員・理事についての改選があり、新理事に東海大学医学部付属八王子病院 神経内科教授の野川茂氏(北川泰久副理事長後任)、医療法人社団永生会 南多摩病院院長の益子邦洋氏が就任されました。
(右:集合写真)
|
 |
●平成26年度 第6回市民公開講座が終了しました。

去る平成26年9月20日(土)八王子学園都市センターイベントホールにて、当法人主催による第6回市民公開講座が開催されました。
今年度は、『あなたの骨は大丈夫ですか?~骨粗しょう症のはなし~』と題して、当法人理事でありリハビリテーション専門医の杉本淳先生(八王子保健生活協同組合城山病院院長)に、骨粗しょう症の要因、検査方法、予防や治療方法など大変わかりやすくお話をいただきました。会場の皆さんからも多くの質問を頂き、盛況のうちに終えることができました。
|
 |
●平成26年度 理事会・総会が終了しました。
同日八王子学園都市センターにて、当法人の平成26年度理事会・総会が開催されました。事務局より平成25年度の活動報告・決算報告、平成26年度活動計画・予算について報告し、すべての議案が承認されました。なお役員・理事についての改選があり、新理事に医療法人社団玉栄会理事長の玉谷青史氏、八王子医師会立明神町訪問看護ステーション所長の下岡三恵氏が就任されました。
|
 |
●平成25年度 第5回市民公開講座が終了しました。

去る平成25年9月5日(木)八王子市芸術文化会館いちょうホールにて、当法人主催による第5回市民公開講座が開催されました。
今年度は、『在宅医療、ハッピー!〜お家で病と向き合うには〜』と題して、 宮崎之男先生(永生クリニック在宅管理部長・在宅総合ケアセンター統括センター長・地域リハビリ支援センター長)をお招きし、今後の人口の高齢化と医療について、在宅医療とはどのような診療か、また永生クリニックにおける在宅医療について、大変わかりやすくお話をいただきました。(左:Dr宮崎、右:スライド)  
|
 |
●平成25年度 理事会・総会が終了しました。
 同日八王子市芸術文化会館第4会議室にて、当法人の平成25年度理事会・総会が開催されました。まず理事長より新会員のご紹介があり、その後事務局より平成24年度の活動報告・決算報告、平成25年度活動計画・予算案について報告され、すべての議案が承認されました。
(右:集合写真)
|
 |
●平成24年度 第4回市民公開講座が終了しました。
|
 |
●平成24年度 理事会・総会が終了しました。
事務局より平成23年度の活動報告・決算報告、平成24年度活動計画・予算について報告し、すべての議案が承認されました。なお役員・理事についての改選があり、監事に前八王子副市長の岡部一邦氏、理事に杏林大学保健学部教授の八並光信氏が就任されました。
|
 |
●平成23年10月13日に、八王子市クリエイトホールにて、平成23年度第5回総会・理事会が開催され、無事終了しました。
また、同日、当NPO法人主催による 第3回市民公開講座が「認知症は、コワくない」をテーマとして、開催されました。講師:瀬川 浩(ヒルサイドクリニック院長)は認知症を知り向き合うこと、そして講師:加藤 公恵さん(医療法人社団 永生会 在宅総合ケアセンター センター長)は認知症とともに生きる人々について、深いご講演をして頂きました。ご参加された皆様方より大変感動した、との感想を多数頂きました。  
|
 |
●平成22年9月16日に、八王子市芸術文化会館にて、平成22年度第2回総会・理事会が開催され、無事終了しました。
また、同日、当NPO法人主催による 第2回市民公開講座が「「家庭でできる救命救急」」をテーマとして、開催されました。永生病院内科部長加塩信行先生の講義、そして救急蘇生の実技デモを交えた内容に対し、市民の皆様方の積極的な聴講と参加を頂きました。今後も、当法人では、救急蘇生技術の普及に努めていく活動の実践を予定しております。  
|
 |
●平成21年9月17日に、八王子市学園都市センターにて、平成21年度第1回総会・理事会が開催され、
無事終了しました。
また、同日、当NPO法人主催による市民公開講座が「脳卒中を知る」をテーマとして、開催されました。
脳卒中の理解と予防、治療、リハビリテーションについて、それぞれ、立川共済病院・大田晃一先生、東海大学医学部付属八王子病院・徳岡健太郎先生、永生病院・都丸哲也先生にわかり易いお話を伝えて頂き、市民の皆様に新しい医療情報を提供することができました。
|